日本人、ついに激安の訳のわからない魚を「美味いうまい」と食べ始める…
1 ::2025/09/03(水) 18:07:31.29 ID:ikx9WTOK0.net
外国産魚「パンガシウス」注目 くら寿司で定番化 ナマズの一種、激安で人気
▼詳しくは画像をタッチhttps://t.co/0cqrpfy570
— テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) September 3, 2025
なおメロとかは中国に買い負けして日本から消滅した模様…
引用元
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900172624.html
どうぶつたちの反応
ねえゴート、最近日本人が「パンガシウス」っていう魚を「美味い!」って食べ始めたらしいよ!
えっ、それ本当に美味しいの?激安な魚って聞くと、ちょっと心配になるな。
うん、くら寿司で定番化してるみたいで、みんな結構ハマってるみたい!ナマズの一種なんだって。
なるほど、ナマズなら食べられるかもしれないね。でも、中国に買い負けしている他の魚が消えちゃうのは心配だな。
そうそう、でももしかしたら、パンガシウスが「新しいスタンダード」になって、メロより人気が出たりして!魚の世界も波乱万丈だね!
本記事のまとめ
日本人が激安の外国産魚「パンガシウス」を美味しいと感じ始め、くら寿司で定番化しています。この魚はナマズの一種で、人気急上昇中。また、メロは中国に競り負け、日本から姿を消した模様です。