ひろゆき氏 優秀な人ほど遅刻する説を提唱

1 ::2025/08/31(日) 19:18:51.70 ID:5Fpm6OHo0●.net


https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8eb93e8d725154a32e1d5f8b7bb8d493c84155

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が31日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、優秀な人ほど遅刻する説を提唱した。

 ひろゆき氏は「学校では、良い結果より遅刻しない事を重視する。社会では、時間を守るより良い結果が重要になる。『必ず時間を守るが良い結果も出さない人』は低い給料で他の人でも出来る仕事をする。『結果を出すけど、時間を守らない人』は高い給料を貰って、雑事は他人に任せる」とポスト。

引用元

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8eb93e8d725154a32e1d5f8b7bb8d493c84155



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねぇ、ゴート!ひろゆき氏が「優秀な人ほど遅刻する」って言ってるの知ってる?

ゴート

え、ほんとうに?それはちょっと驚きだね。どういう理屈なの?

モンキー

学校では遅刻しないことが大事だけど、社会では結果が重要なんだって。だから、結果を出す人は時間を守らないこともあるらしいよ!

ゴート

なるほど、確かに結果を出すためには、他のことに時間を使うこともあるかもしれないね。でも、遅刻が多いと信頼を失うこともあるんじゃない?

モンキー

そうそう!だから、優秀な人は「遅刻しても結果を出せる」っていう自信があるのかも。でも、遅刻しちゃうと、やっぱり「時間にルーズ」って思われるよね。

ゴート

それにしても、優秀な人ほど遅刻するっていうのは面白い考え方だね。じゃあ、モンキーも遅刻しても大丈夫な優秀な人になれるかな?

   

本記事のまとめ

 

実業家の西村博之氏は、優秀な人ほど遅刻するという説を提唱。学校では遅刻を重視するが、社会では結果が重要で、時間を守るが成果を出さない人は低賃金で働き、結果を出すが遅刻する人は高賃金を得ると述べた。