街中に出没する「ぶつかりおじさん/おばさん」の動機は一体なに? 識者は「過剰な正義感を振りかざしている」と指摘

1 :少考さん ★:2025/08/30(土) 15:33:47.22 ID:7Wu7YhLG9.net


※AERA DIGITAL
https://dot.asahi.com/articles/-/263894?page=1
2025/08/30/ 11:00 大谷百合絵

 8月23日、東京・渋谷区の商業施設「渋谷ヒカリエ」で男が催涙スプレーを噴射し、8人が病院に搬送される事件があった。傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称会社員の46歳の男。被害者の一人と肩がぶつかったことで口論になり、スプレーを噴射したという。昨今、街中で肩がぶつかってトラブルに発展するケースが散見されるが、その背景にはSNS時代ならではの「動機」がありそうだ。

引用元
https://dot.asahi.com/articles/-/263894?page=1



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近街中で「ぶつかりおじさん」や「ぶつかりおばさん」が増えてるって知ってる?

ゴート

え、そうなの?なんでそんなことが起きてるんだろう?

モンキー

最近、肩がぶつかってトラブルになることが多いみたいで、ある事件では催涙スプレーまで使われたんだって!

ゴート

それは驚きだね。識者が「過剰な正義感を振りかざしている」と指摘しているらしいけど、どういうことなんだろう?

モンキー

つまり、自分が正しいと思って行動するあまり、周りの人とトラブルになっちゃうってことみたい!

ゴート

なるほど、SNSの影響で自分の意見を強く持つ人が増えているのかもしれないね。

モンキー

そうそう!でも、ぶつかりおじさんたちも、実は「ぶつかりたいおじさん」なのかもしれないね!

   

本記事のまとめ

 

街中での「ぶつかりおじさん/おばさん」の行動は、過剰な正義感から来ていると識者が指摘。渋谷での催涙スプレー事件もこの背景にあり、SNS時代特有の動機が影響しているとの分析がある。