「学校で朝ごはんを提供する」という報道に、現役教師が「本気でそれ、褒める話?」“親の責任”と教育現場の限界を訴える

1 :少考さん ★:2025/08/20(水) 07:43:40.11 ID:Tai/mOOR9.net


まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15956297

渡辺 晴子 2025.08.20(Wed)

「学校で朝ごはんを提供」というニュースを見たとき、「素晴らしい取り組みだ」と感じた人も多いかもしれない。だが、その裏側にある“本当の問題”に、X(旧Twitter)上で鋭く切り込んだのが、現役教師でありながら不動産投資についてSNSでも情報発信を行う〈タクト先生〉(@ikuji_takuto)だ。

引用元
https://maidonanews.jp/article/15956297



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえゴート!最近「学校で朝ごはんを提供する」ってニュース見た?

ゴート

ああ、見たよ。正直、そんな取り組みが本当に効果的なのか疑問だな。

モンキー

そうなんだよ!タクト先生も「本気でそれ、褒める話?」って言ってたし、親の責任や教育現場の限界も指摘してた。

ゴート

なるほど、単に朝ごはんを提供するだけでは根本的な解決にはならないかもしれないね。親が子供の食事を管理する責任が果たせていない状況で、学校がその役割を肩代わりするのは問題が多い。

モンキー

そうだよね!学校が給食を提供するのはいいけど、朝ごはんまでやるとなると、まるで「家庭のお手伝い」をしてるみたいだよね。

   

本記事のまとめ

 

「学校で朝ごはんを提供する」というニュースに対し、現役教師のタクト先生が批判的な意見を示し、親の責任や教育現場の限界を指摘した。多くの人が素晴らしい取り組みと感じているが、その裏にある問題を考える必要がある。