アメリカの製造業てなんで終わったんや?

アメリカの製造業てなんで終わったんや?

<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e.jpg" title="netasum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="netasum" hspace="5" class="pict"  /></a><br />

1: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 16:51:02.90 ID:aBshlc2l0 
あいつら単純にアホなん?

2: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 16:51:51.28 ID:rQntyUWfd
自国で作るより安いからや

3: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 16:52:07.18 ID:RiRdJJWZ0
人件費がクソ高いからや

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

なあ、ゴートよ。アメリカの製造業って、一時期めちゃくちゃ強かったのに、なんであんなに勢いなくなっちゃったんだ?終わったって言っても過言じゃないくらいだよな。


ゴート

モンキー、それは色んな要因が絡み合ってるんだ。単純に「終わった」って言い切るのも乱暴だと思うけどね。例えば、人件費の問題がある。アメリカは人件費が高いから、どうしても価格競争で不利になるんだ。


モンキー

なるほど、人件費か。それって、安い賃金の国に工場を移したってこと?アウトソーシングってやつだ。


ゴート

その通り。中国とか東南アジアに工場を移すことで、コストを抑えようとしたんだ。技術革新も影響してる。オートメーション化が進んで、人手がいらなくなった部分もあるしね。


モンキー

ふむふむ。技術革新も関係あるのか。あと、アメリカって、金融とかIT産業が強くなったよな。そっちにシフトしていったってのもあるのか?


ゴート

その通り。金融やIT産業は高収益だし、グローバル化の流れの中で、アメリカの企業はそちらに注力するようになった。製造業は、相対的に重要度が下がったってことだね。でも、今また「リショアリング」なんて言葉も出てきてるから、完全に終わったわけじゃないと思うよ。