【考古学】3800年前に埋葬された「身長2mの巨人兵」を発見 アゼルバイジャン

1 名前:ごまカンパチ ★:2025/07/29(火) 20:39:06.83 ID:sbNotFxF9.net


https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/182149
 カスピ海に西岸に位置するコーカサス地方の国、アゼルバイジャン。
この国で最近、信じがたい驚きの発見がありました。
アゼルバイジャン国立科学アカデミー(AMEA)の考古学チームが、約3800年前に埋葬された身長2メートルの巨大な兵士の全身遺骨を発掘したのです。
また戦士の手には、極めて珍しい四又の青銅製の槍が握られていました。

引用元
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/182149



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!アゼルバイジャンで3800年前に埋葬された身長2メートルの巨人兵が発見されたんだって!

ゴート

えっ、そんな巨人が本当にいたの?それはすごい発見だね。でも、どうしてそんなに大きな人が埋葬されていたんだろう?

モンキー

その兵士は珍しい四又の槍を握っていて、上級戦士だったみたいだよ!考古学者たちは、彼が特別な存在だったと考えているんだ。

ゴート

なるほど、上級戦士なら特別な儀式があったのかもしれないね。巨人兵ということは、当時の戦争や社会において特別な役割を果たしていた可能性が高い。

モンキー

そうだね!でも、もし彼が現代に生きていたら、バスケットボール選手になっていたかもね!

   

本記事のまとめ

 

アゼルバイジャンで、3800年前に埋葬された身長2メートルの巨大な戦士の全身遺骨が発見されました。考古学チームは、珍しい四又の槍を握っていることから、この戦士が上級戦士である可能性があると報告しています。