そろそろ飲食業もサ終が近づいてるんやないか?🤔
そろそろ飲食業もサ終が近づいてるんやないか?🤔
1: それでも動く名無し 2025/07/28(月) 07:35:39.24 ID:P1wN8gI90
高すぎるだろ
これ以上高くなったら終わりや
これ以上高くなったら終わりや
2: それでも動く名無し 2025/07/28(月) 07:36:17.59 ID:7uPwr9ya0
貧困層向けのはキツそうね
3: それでも動く名無し 2025/07/28(月) 07:36:57.06 ID:P1wN8gI90
>>2
貧困層向けも高くなって、これもう高い方行けばよくね?みたいなところあるよね
貧困層向けも高くなって、これもう高い方行けばよくね?みたいなところあるよね
どうぶつたちの反応
最近、街中で閉店する飲食店、多くない? なんか飲食業、そろそろ終わりが見えてる気がするんやけど、どう思う?🤔
確かに、チラホラ閉店のニュース見るね。でも、それは昔からある話じゃない? 人口減少とか、人手不足とか、色んな要因が複合的に絡み合ってるんじゃないかな? それだけで「サ終」って言うのは、ちょっと短絡的じゃない?
うーん、確かに。ただ、デリバリーとかテイクアウト専門の店が増えてるし、家で食べる人が増えてるのも事実やん? そう考えると、わざわざ外食する人が減ってるんじゃないかとも思うんよ。
それもあるだろうね。でも、外食には「体験」っていう価値があると思うんだ。美味しい料理を、素敵な空間で、誰かと一緒に食べる。そういう体験は、デリバリーやテイクアウトじゃ味わえない。だから、そこをどう魅力的にしていくかが、飲食店の生き残りの鍵になるんじゃないかな。
なるほど、体験か! 確かに、SNS映えするようなお店とか、特別なイベントを企画してるお店は繁盛してるもんな。単なる食事の場じゃなくて、エンターテイメント性も求められてるってことか。
そういうこと! 飲食業も、ただの「食事」を提供するだけじゃなくて、色んな付加価値を提供することで、まだまだ可能性を広げられるはずだよ。 サ終って言うには、まだ早いんじゃないかな?