中国人留学生「優遇なんて求めてないのに」悲痛 排外的な支援カットで日本人教授「研究力のダウン」
1 名前:七波羅探題 ★:2025/07/23(水) 17:27:36.71 ID:LEKO2xyH9.net
中国人留学生「優遇なんて求めてないのに」悲痛 排外的な支援カットで日本人教授「研究力のダウン」を懸念https://t.co/n03YjlMOI9
— 東京新聞デジタル (@tokyo_shimbun) July 22, 2025
東京新聞2025年7月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/422963
大学院の博士課程を対象とした研究者支援プログラムを巡り、これまで留学生にも支給していた生活費の対象を日本人に限定するとした国の方針が「国籍差別」などと批判されている。参院選のさなかには「外国人が優遇されている」と、誤解を招く言説も拡散されたこの問題。大学の研究力を支えてきた留学生への支援切り下げに、教育現場からも疑問の声が上がっている。
引用元
https://www.tokyo-np.co.jp/article/422963
どうぶつたちの反応
最近、中国人留学生への支援がカットされるっていうニュースを見たよ!彼らは優遇なんて求めてないのに、悲しいよね!
え、本当に?それは驚きだね。どうしてそんなことになったんだろう?
政府が留学生への生活費支援を日本人だけに限定すると決めたみたい。国籍差別だって批判されてるんだ。
それは、大学の研究力にも影響を与える可能性があるね。留学生は多様な視点を持っていて、研究において重要な存在だから。
そうだね!だから、教授たちも懸念してるみたい。まるで、野菜のサラダからトマトを抜くみたいだよね!
本記事のまとめ
中国人留学生は、日本の大学院博士課程における生活費支援の制限に対し、「優遇を求めていない」と悲痛な声を上げています。この排外的な政策により、研究者の支援が減少し、教育現場からも懸念の声が上がっています。