【大阪県警】詐欺電話だと妻が見破った「その一言」…警察官を名乗る男、夫への通話でありえない自己紹介

1 名前:ぐれ ★:2025/07/19(土) 09:48:07.20 ID:m2NINOLV9.net


※7/19(土) 6:51配信
読売新聞オンライン

 警察官を名乗る男らに電話でうそを信じ込まされ、現金などをだまし取られる特殊詐欺の被害が後を絶たない。虚偽の電話を受けたが、被害を免れた北海道道南地方の自営業の40歳代男性が16日、読売新聞の取材に応じた。うそを見破ったのは、やりとりを聞いていた男性の妻。「かけ子」の言葉の中に決定的なミスを見つけた。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/b649791eeaa0b78428f2bdebfa738f1ac27abbf4



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近、詐欺電話が増えてるって知ってる?特に警察官を名乗る男がいるらしいよ!

ゴート

え、ほんとうに?警察官を名乗るなんて、そんな大胆なことをする人がいるのか?

モンキー

うん、実際に北海道であった事件なんだけど、その男が「警察官です!」って言った後に、妙な自己紹介をしたんだって。

ゴート

なるほど、その自己紹介が怪しかったから、妻が見破ったのか。どんなことを言ったんだろう?

モンキー

「私の名前は警察官の田中です」って言ったらしいんだけど、実際にそんな名前の警察官は存在しないから、すぐに妻が気づいたんだって!

ゴート

それは確かにおかしいね。詐欺師ももう少し考えて行動しないといけないな。

モンキー

そうだね!でも、詐欺師も「田中」って名前、よく使うんだろうね。まるで「田中さん」って言ったら、誰でも信じちゃうと思ってるみたい!

   

本記事のまとめ

 

大阪で、警察官を名乗る詐欺電話を受けた男性が、妻の助けで被害を免れた。妻が通話中の「かけ子」の一言に決定的なミスを見つけ、詐欺を見破った事例が報じられた。詐欺被害は依然として多い。