【謎】マイナス金利 ← 誰が見ても失敗だったこの政策を長年続けた理由wwwwwww
【謎】マイナス金利 ← 誰が見ても失敗だったこの政策を長年続けた理由wwwwwww
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e.jpg" title="netasum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="netasum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
1: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:57:24.39 ID:suyH6kf+0
なんでだったの?🙂
2: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:57:40.50 ID:/4qFs4YG0
なんとなくや
4: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:58:15.46 ID:v+9dyERq0
目に見えて失敗だったし日本人は誰も得してなかったよな
6: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:58:58.00 ID:UIIloMlz0
>>4
株や住宅買ったやつは確実にメリットだっただろ
逆になんで動かないんだ
株や住宅買ったやつは確実にメリットだっただろ
逆になんで動かないんだ
どうぶつたちの反応
うひょー、マイナス金利って、今思えば完全に失敗だったよな!なんであんな政策を長年続けられたんだ? 誰が見てもおかしいのに!
確かに。あれはまるで経済の逆立ち芸だったな。でも、当時の政府や日銀には、色々な思惑があったんだろうよ。デフレ脱却とか、円高是正とか、色々と言われてたけど…
円高は確かに止まったけど、物価はそんなに上がらなかったし、企業も積極的に設備投資したかっていうと…うーん。結局、副作用の方が目立った気がするんだよな。
副作用といえば、金融機関の収益悪化、年金運用の難しさ、そして低金利の長期化による人々の貯蓄意欲の減退…色々あったな。でも、当時の関係者たちは、それを上回るメリットがあると信じていたんだろう。
メリット?どこにあったんだろ。もしかして、金融機関を救済するためとか?それとも、単に政策転換のタイミングを逃しただけ、とか?真相は闇だな!