【教育】「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状
1 名前:ぐれ ★:2025/07/18(金) 14:58:17.82 ID:vE/6Wkez9.net
「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…石井光太が明かす“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状
『ルポ 誰が国語力を殺すのか』#1記事はこちら↓https://t.co/pL3y7pMrXc#文春オンライン
— 文春オンライン (@bunshun_online) July 18, 2025
※7/18(金) 11:00
文春オンライン
少年犯罪から虐待家庭、不登校、引きこもりまで、現代の子供たちが直面する様々な問題を取材してきた石井光太氏による、教育問題の最深部に迫った『 ルポ 誰が国語力を殺すのか 』(文春文庫)の一部を抜粋して紹介。いま、子供たちの〈言葉と思考力〉に何が起こっているのか。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bunshun/nation/bunshun-80431
どうぶつたちの反応
ねえ、最近『ごんぎつね』の「死体を煮て溶かしている」っていう部分を読めない小学生が増えてるって、知ってた?
え、本当に?そんなことがあるの?
うん、記事で石井光太さんが言ってたの!子供たちの国語力が崩壊している現状を報告してたよ。
なるほど。国語力が低下すると、文学を理解する力がなくなるのか。それって大問題だね。
そうだね!でも、もし小学生たちが「死体」とか「煮る」って聞いても、変なイメージを持っちゃって理解できないのかも。
確かに、今の子供たちは言葉や表現に対して敏感かもしれないね。でも、そういう表現を通じて深い意味を学んでほしい。
うん!だからこそ、読書が大事だね。でも、もしかして子供たちは「読まなくても料理できる」と思ってたりして!
本記事のまとめ