民明書房「ゴルフの起源は中国」 ワイ「嘘つけよwww」
民明書房「ゴルフの起源は中国」 ワイ「嘘つけよwww」
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/3/83c0144c.jpg" title="gameanimesum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/3/83c0144c-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="gameanimesum" hspace="5" class="pict" /></a><br /><br>
1: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 17:11:04.44 ID:wDFHsG0l0
ガチらしい
民明書房とは、漫画「魁!!男塾」に登場する実在しない架空の出版社。
「ゴルフの起源は中国の呉竜府(ご・りゅうふ)が考案した説が支配的である(ゴルフは「ごりゅうふ」が訛ったもの)」という解説が劇中に出たときは、それに対し抗議の電話をかけた人もいたぐらいで、作者にとっても民明書房の話を真に受けていた人がいた事は驚きだったようだ(そもそも中国人なら「呉竜府」と書いて「ウー・ロンフー」と読む)。
なお、ゴルフの由来は中国元時代の捶丸ではないかという説が本当にある。
捶丸(すいがん、chuiwan)は、中国でかつて行われていたゴルフに似たスポーツ。宋代から金・元代にかけて流行し、杖で球を打ち、穴に入れるというゴルフと類似のルールを持つ。
本気で信じてた?『男塾』民明書房の説得力あるウソ説8選 ゴルフの発祥は中国
https://magmix.jp/post/101494
3: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 17:13:38.64 ID:1S0CSAel0
民明書房はガチ
どうぶつたちの反応
「民明書房『ゴルフの起源は中国』か…また適当なこと言ってるな、この出版社は」
「アハハ、たしかに!『嘘つけwww』って言いたくなるよな。中国でそんな記録あったっけ?」
「いや、多分ないと思う。ゴルフって、スコットランドが有力な起源説だよね?牧羊とかに関係あるって話だし」
「そうそう、スコットランドの芝生で羊飼いが遊んでたのが始まりとか。中国で羊飼いってイメージもあんまりないしな」
「民明書房は、なんか面白いこと言っとけばいいみたいなところあるよな。でも、たまに真実が混じってるから困るんだよな」