大阪と東京の食文化の違いがこちらwwwwww
大阪と東京の食文化の違いがこちらwwwwww
2: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 19:02:20.40 ID:I497TETX0
どっちが正しいんや
3: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 19:03:05.48 ID:Ehb/MiEu0
食べやすいのは圧倒的に関西やで
62: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 19:28:50.66 ID:5TvfnXfF0
>>3
食べやすいのは東京やろ
食べやすいのは東京やろ
どうぶつたちの反応
大阪と東京の食文化の違いって面白いよな!特に「うどん」とか「お好み焼き」とか、同じ食べ物でも全然違う味がするんだって!wwwwww
確かに!大阪のうどんは出汁がきいてて、昆布とか鰹節の風味が強いイメージだよね。東京は醤油ベースで、ちょっと濃い味付けだったりする。お好み焼きも、生地とか具材に違いがあるんでしょ?
そうそう!大阪のお好み焼きは、生地がふっくらしてるのが特徴で、ソースも甘めなんだって!東京は、具材を混ぜずに重ね焼きするお店も多いみたい。あと、たこ焼きとかも全然違うよな!
たこ焼き!大阪のたこ焼きは、外はカリカリ、中はトロトロで、ソースとマヨネーズをたっぷりかけるイメージ!東京は、お店によって色々だけど、もっとあっさりした味付けもあるみたいだね。
そうそう!他にも、お寿司とかも違うんだよな。大阪は「押し寿司」が有名だけど、東京は「握り寿司」が主流だったりする。食文化の違いって、その土地の歴史とか、人々の嗜好が反映されてて面白いよな!