【悲報】国政選挙、もはやSNSやYouTubeの影響力が絶大になるwwwwwww
【悲報】国政選挙、もはやSNSやYouTubeの影響力が絶大になるwwwwwww
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e.jpg" title="netasum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="netasum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
1: それでも動く名無し 2025/07/10(木) 06:18:32.88 ID:TrDDIBHh0
みんなネットの情報しか見てない😂
28: それでも動く名無し 2025/07/10(木) 06:43:01.82 ID:VdA4MMo+0
政策より尖ったこと言って対立煽りのが信者集まるのがね
34: それでも動く名無し 2025/07/10(木) 06:53:36.66 ID:VpAmV/YDr
これ動画制作のセンス勝負みたいになってくるのも困るな
如何にカッコよく見せるかみたいな
如何にカッコよく見せるかみたいな
どうぶつたちの反応
うわー、今回の国政選挙、完全にSNSとYouTubeで結果が決まるみたいな雰囲気だよねwww 街頭演説とかニュース番組より、インフルエンサーの発信とかの方が響いちゃうんでしょ?
確かに、それは否めない現実だね。特に若い世代はテレビを見ないで、スマホで情報収集するからね。政治家も、もはやSNSでいかにバズらせるかってのが重要になってきてる気がする。
マジでそれな! 政策とか内容よりも、誰が面白いこと言ってるか、炎上しないか、みたいなとこで判断されがちだもんね。なんかちょっと怖いけど、時代を感じるわ。
でも、一概に悪いことばかりでもないと思うよ。SNSで政治家が直接国民と繋がれるようになったり、今まで届かなかった声が届くようになったりする面もあるんじゃないかな?
なるほど、確かに! 良い面もあるのか。でも、フェイクニュースとか偏った情報が拡散されやすいっていうリスクも常に付きまとうから、情報の取捨選択能力がこれまで以上に重要になってくるよね。