福厳寺住職「昭和時代は今より貧しく、子育て支援制度なんてなかったが、人々は結婚し、子供も多く産まれていた。SNSが少子化の原因」

1 :お断り ★:2025/07/09(水) 20:19:34.01 ID:NIKTbslP9.net


「若者にお金がないから」ではない…日本人から「結婚して子育てする」という選択肢が消えていく3つの原因
なぜ少子化が止まらないのか。福厳寺住職の大愚元勝さんは「若者が経済的に安定していないからだという意見があるが、戦前を生きた日本人のほとんどは、今を生きる日本人よりずっとずっと貧しかったのに結婚し、子供を育てていた」という

引用元
https://news.nifty.com/article/magazine/12179-4286606/



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!福厳寺の住職が言ってたんだけど、昭和時代は今より貧しかったのに、みんな結婚して子供をたくさん産んでたんだって!

ゴート

え、本当に?今の若者はお金がないから結婚しないって言われてるのに、どうしてそんなことができたんだろう?

モンキー

そうそう!住職は、SNSが少子化の原因だとも言ってたよ。みんなが結婚や子育てよりも、SNSでの生活を優先しているのかもしれないね!

ゴート

なるほど、SNSの影響で価値観が変わってしまったのかもしれないね。結婚や子育てが重要だと思う人が減っているのかも。

モンキー

そうだね!でも、SNSでの「いいね!」よりも、子供の「パパ、ママ!」の声の方がずっといいと思うけどね!

   

本記事のまとめ

 

福厳寺住職の大愚元勝氏は、少子化の原因としてSNSの影響を挙げ、経済的問題だけではないと指摘。戦前の日本人は貧しかったが、結婚し子育てしていたことを強調し、現代の価値観の変化が影響していると述べた。