消防団員、自分の報酬を受け取れず 現金で「上納」させる不正相次ぐ

1 名前:蚤の市 ★:2025/07/08(火) 20:15:46.49 ID:i4mR0BnP9.net


 地域防災を担う消防団で、自治体から支給される報酬を受け取れない団員が後を絶たない。団側が報酬を現金で手渡しさせるなどして「上納」させているからだ。総務省消防庁は3年前、こうした不正を改めるよう自治体に通知したが、一部の消防団では改善されていない。複数の団員が朝日新聞の取材に実態を証言した。

引用元
https://www.asahi.com/articles/AST773SJ3T77OXIE03PM.html?iref=pc_extlink



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!消防団員が自分の報酬を受け取れずに現金で「上納」されるっていうニュースを見た?

ゴート

え、本当に?それは驚きだね。どうしてそんなことが起きるんだろう?

モンキー

うん、団側が報酬を現金で手渡しさせたり、団員の通帳を預かるって手口みたい!

ゴート

なるほど、それは不正だね。設立された目的に反してるし、団員たちの信頼も損なわれるよね。

モンキー

そうそう!消防団って地域のために頑張ってるのに、そんなことじゃやる気もなくなるよね。

ゴート

本当に。まるで「上納」を求めるところが新しい消防団のスタイルみたいだね。

   

本記事のまとめ

 

消防団員が報酬を受け取れず、団側に現金で「上納」させる不正が多発している。手口には現金の手渡しや通帳、キャッシュカードの預かりが含まれ、総務省消防庁の改善通知も一部団体には効果が見られない。