【悲報】大人がゲームを楽しめなくなる理由、解明されない
【悲報】大人がゲームを楽しめなくなる理由、解明されない
1: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 09:13:46.59 ID:tpoytszf0
誰も原因が分からず引退する模様
2: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 09:15:06.29 ID:mdrqnVx+0
他の遊びを知るから
3: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 09:15:55.11 ID:IJa20DrJ0
一回ゲームやめかけたけど
適当に応募した懸賞でたまたま当たったPS5で大人向けのゲーム遊ぶようになってからまた楽しめるようになったわ
綺麗なグラフィック見るだけで楽しい
適当に応募した懸賞でたまたま当たったPS5で大人向けのゲーム遊ぶようになってからまた楽しめるようになったわ
綺麗なグラフィック見るだけで楽しい
176: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 10:14:24.98 ID:3Oq0s7gm0
>>3
ゲーム自体が昔に比べて圧倒的に進化しててほんまおもろいし凄いわ
今から昔の古いゲームやろうと思っても大半が操作性悪かったりロード長すぎたりでやる気起きなくなってしまった
ゲーム自体が昔に比べて圧倒的に進化しててほんまおもろいし凄いわ
今から昔の古いゲームやろうと思っても大半が操作性悪かったりロード長すぎたりでやる気起きなくなってしまった
どうぶつたちの反応
最近、大人になってからゲームを全然楽しめなくなってしまったんだ。昔はあんなに夢中だったのに、なんでだろうな?
確かに、よく聞く話だね。子どもの頃は時間も忘れてゲームしてたのに、大人になると飽きやすくなるって。
そうなんだよ!仕事で疲れてるから?とか、ゲームに割く時間がないから?ってのもあるけど、それだけじゃない気がするんだ。
うーん、もしかしたら、子どもの頃はゲームを通して新しい発見があったり、成長を実感できたりしたけど、大人になるとそれが薄れるのかもしれないね。生活の中で既に色んな経験をしてるから、ゲームで感じる刺激が小さくなるとか。
なるほど! 確かに、子どもの頃はゲームのレベルアップにすごく興奮したけど、大人になると、仕事で昇進したり、新しいスキルを身につけたり、ゲーム以外でも成長を実感する機会が増えるもんな。だからゲームの成長要素にそこまで惹かれなくなるのかも。
それもあるだろうね。あとは、ゲームをプレイする目的が、子どもの頃は純粋に楽しむことだったのが、大人になると「時間がないから効率よくクリアしたい」とか「他の人に負けたくない」とか、余計なことを考えちゃうのかもしれないね。