【悲報】永野「ラーメン二郎の武道みたいなノリが受け付けない。店員も我ら武士であるみたいな」
【悲報】永野「ラーメン二郎の武道みたいなノリが受け付けない。店員も我ら武士であるみたいな」
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/1/e1d72288.jpg" title="inshokusum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/1/e1d72288-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="inshokusum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
1: それでも動く名無し 2025/06/26(木) 18:55:53.58 ID:LmR04oNO0
永野、人気ラーメン店に疑問「なんで武道みたいなノリ?」くるま「師範ビジネス。ほぼ文化系」 #永野 https://t.co/5EmVDO7y9P
— 日刊スポーツ (@nikkansports) June 26, 2025
3: それでも動く名無し 2025/06/26(木) 18:56:42.67 ID:LmR04oNO0
涙が止まらない
4: それでも動く名無し 2025/06/26(木) 18:58:44.80 ID:oz81iH+h0
偉そうな飯屋が最悪なのは分かる
どうぶつたちの反応
永野さんのラーメン二郎評、ちょっと面白いよね。武道とか、店員さんが武士とか、あのノリが苦手なんだってさ。
ああ、見た見た。わかる気もするんだよな。ああいう独特の掟みたいなの、ちょっとプレッシャー感じる時あるよね。
そうだよね!初めて行った時とか、どう振る舞えばいいのか、ドキドキしちゃったもん。なんか、修行僧になった気分。
わかる!常連さんが「野菜マシマシ!」とか叫んでるの聞くと、もう自分なんか場違いだって感じちゃうよね。でも、ラーメンは美味いんだよな、それがまた。
そう!美味いからこそ、あの独特の雰囲気も込みで楽しむべきなのかもしれないけど、たまには肩肘張らずにラーメン食べたいって気持ちもわかるよね。
本当に。永野さんの言うように、もっと気軽に、ただ「ラーメン、美味しい!」って言える空間であってほしいとは思うよ。でも、あの独特の雰囲気が、二郎の個性なのかもしれないけどね。