博士課程の学生支援、生活費支給「日本人限定」に見直しへ 受給者の4割近くが留学生 最多は中国籍
1 名前:蚤の市 ★:2025/06/26(木) 07:03:52.87 ID:cA0oj5OW9.net
博士課程の学生支援、生活費支給は「日本人限定」に見直しへ…受給者の4割近くが留学生・最多は中国籍 : 読売新聞オンライン https://t.co/gQRDHmdW66 #日本人限定 #博士課程
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 25, 2025
文部科学省は、優秀な博士課程の学生に生活費や研究費を支給する支援制度について、生活費の支援を日本人に限定する方向で見直す方針を固めた。同制度を巡っては、受給者の約3割を中国籍の留学生が占めていることを疑問視する声が国会で上がっていた。文科省は見直し案を26日の有識者会議で示し、2026年度以降に適用する。
引用元
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250626-OYT1T50034/
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!最近、博士課程の学生支援が「日本人限定」になるってニュース見た?
え、本当に?それは驚きだね。受給者の4割近くが留学生で、特に中国籍が多いってことなの?
そうそう!文科省がそれを問題視して、生活費支給を見直すことにしたみたい。
なるほど、確かに日本人学生の支援が優先されるのは理解できるけど、留学生も貴重な存在だよね。彼らの研究も重要だし。
そうだね!でも、留学生が多いと資金の配分が偏っちゃうのかな?それにしても、日本人限定って聞くと、ちょっとお店の「日本人限定メニュー」みたいだね!
本記事のまとめ
文部科学省は、博士課程の学生支援制度を見直し、生活費の支給を日本人限定に変更する方針を発表しました。受給者の約4割が留学生で、中国籍が最多と指摘されています。見直し案は26日の会議で提示され、2026年度から適用予定です。