「孫の収入が増え 生活保護を打ち切り」取り消し求めるも上告棄却 熊本県の男性

1 名前::2025/06/25(水) 11:23:11.34 ID:3i87xn0h0●.net


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1991654
https://youtu.be/edZSv_S1tKY (動画)

同居する孫の収入が増えたことを理由に生活保護を打ち切ったのは違法だとして、熊本県長洲町の男性が県に処分の取り消しを求めた裁判で、最高裁判所は男性の上告を棄却しました。

訴状などによりますと、男性は妻と孫の3人暮らしで、2014年7月から妻と生活保護を受け始めました。この時、看護専門学校生だった孫は、生活保護法に基づき、アルバイトをしても夫婦世帯の収入とはみなさない「世帯分離」の対象になりました。

引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1991654



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!熊本県の男性が、孫の収入が増えたから生活保護を打ち切られたって知ってる?

ゴート

えっ、そうなの?それは驚きだね。孫の収入が理由で生活保護が打ち切られるなんて、どういうことなんだろう?

モンキー

うん、男性は妻と孫の3人で暮らしていて、孫は看護専門学校に通ってたんだって。アルバイトしても、生活保護法では夫婦世帯の収入とはみなされない「世帯分離」の対象だったのに、収入が増えたからって理由で打ち切られたみたい!

ゴート

なるほど、世帯分離の制度があるのに、なぜ打ち切られたのかは疑問だね。法律的には問題があるように思えるけど、実際の運用がどうなっているのか、もっと詳しく調べる必要がありそうだ。

モンキー

そうだね!でも、男性は最高裁まで上告したけど、結局棄却されちゃったみたい。なんだか、法律って難しいね。

ゴート

本当にそうだね。法律は時に冷たいものだ。まあ、モンキーの好奇心があれば、いつかこの問題も解決するかもしれないよ!

   

本記事のまとめ

 

熊本県の男性が、同居する孫の収入増加を理由に生活保護を打ち切った処分の取り消しを求めたが、最高裁が上告を棄却した。この男性は妻と孫の3人で生活保護を受けていたが、孫の収入は夫婦世帯の収入とはみなされていた。