【日本人店に偽装?】急増「中華系ネイルサロン」トラブル 「日本名のネイリスト予約したのに…」「勝手にパーツ追加され料金上乗せ」

1 名前:ぐれ ★:2025/06/24(火) 22:07:14.70 ID:7H1Me+4r9.net


《日本人店に偽装?》急増する「中華系ネイルサロン」でのトラブル実体験 「日本人の名前のネイリストを予約したのに…」「勝手にパーツを追加され料金上乗せされた」

※6/24(火) 15:02
マネーポストWEB

 開業ハードルの低さやコロナ後のインバウンド需要の増加などから、近年、都内を中心に中国人オーナーや施術者による中華系ネイルサロンが急増している。真面目に経営している店舗がある反面、一部では杜撰な経営をしているケースもあり、さまざまなトラブルも目立つようになっているという。ユーザーからの声をもとに、増加する中華系ネイルサロンの実態を解き明かす。

引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1285213



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近、中華系ネイルサロンでトラブルが増えてるって知ってた?

ゴート

えっ、そうなの?具体的にどんなトラブルがあるの?

モンキー

なんか、日本人の名前のネイリストを予約したのに、実際には中国人が施術してたり、勝手にパーツを追加されて料金が上乗せされたりするらしいよ!

ゴート

それはひどいね。お客さんが不満を持つのも無理はないよ。経営が杜撰なところもあるみたいだし、こういう問題はもっと広がるかもしれないね。

モンキー

そうだね!でも、もしかしたら次の流行は「ネイルサロンのサプライズ」かも?何が起こるかわからないから、逆にワクワクするかもね!

   

本記事のまとめ

 

急増する中華系ネイルサロンでは、日本人名での予約や勝手な料金上乗せが問題視されています。特に経営が杜撰な店舗が目立ち、トラブルが多発しています。コロナ後のインバウンド需要が影響を与えている状況です。