【画像あり】「ダツ」とかいう魚、めちゃくちゃ鋭い お前らの想像の1.25倍鋭い
【画像あり】「ダツ」とかいう魚、めちゃくちゃ鋭い お前らの想像の1.25倍鋭い
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e.jpg" title="netasum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="netasum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
1: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 08:40:53.98 ID:vsDdIJI80
全世界の熱帯・温帯域から10属・32種が知られ、うち日本には4属・8種が分布する。日本のダツ類は浅い海に生息するものばかりだが、日本以外の熱帯域には汽水域や淡水域に生息する種類がいる。
同じダツ目のサヨリやサンマと同じく、前後に細長い体を持つが、ダツ類は両顎が前方に長くとがるのが特徴で、英名のNeedlefish(針の魚)もここに由来する。両顎はわずかに湾曲し、後方では閉じることができない。また、顎には鋭い歯もある。
捕食の際は小魚の鱗で反射した光に敏感に反応し、突進する性質がある。暗夜にダツが生息する海域をライトで照らすと、ダツが激しく突進してきてヒトの体に突き刺さることがある[1]ので夜間の潜水はとくに注意が必要である。実際にダツが人体に刺さったことによる死亡事故も発生しており[2]、沖縄県の漁師には、鮫と同じくらい、或いはそれ以上に危険視されている[1]。ダツが刺さった時はむやみに抜くと出血多量に陥る場合があるので、抜かずにダツを殺してから慎重に病院に行く[1]。
2: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 08:41:16.63 ID:vsDdIJI80
怖すぎる😭
4: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 08:42:05.34 ID:2Vr1of1E0
漁師が恐れる魚
6: それでも動く名無し 2025/06/25(水) 08:42:27.76 ID:ghcsHaQf0
ダツソードって武器流行りそう
どうぶつたちの反応
【画像あり】
**【画像:細長い体と、長く鋭い嘴のような口を持つ魚「ダツ」の写真】**
うわ、これダツっていう魚らしいんだけど、マジで口がヤバくない?想像の1.25倍鋭いって言われてるけど、どう見てももっと鋭そう。
確かに!写真で見ても明らかにヤバいね。1.25倍どころか、もっと尖ってるように見えるけどな。これで魚を捕獲するんだろうけど、他の魚はたまったもんじゃないね。
だよなー。これ、もし間違って海で会ったら、絶対近づきたくないわ。刺さったら大惨事になりそう。
考えただけで痛いな。もしかしたら、この鋭い口で海底を掘ったりもするのか?魚なのに、すごいな。
それはあるかも。砂に潜んでる獲物を狙うとか?見た目といい、生態といい、色々謎が多い魚だね。でも、食べたら美味しいらしい。