石丸伸二「年収ほど分かりやすくて公平な目安はない」「出自と違って、自分でどうにでもなる要素」
1 ::2025/06/23(月) 17:23:35.18 ID:e28FtXzn0●.net
「彼は東大卒です!」 石丸伸二氏の「ハイクラス人材」アピールは裏目に出た? 都議会選挙、再生の道は全滅https://t.co/zaZHiG9LPO
— 東京新聞デジタル (@tokyo_shimbun) June 23, 2025
「彼は東大卒です!」 石丸伸二氏の「ハイクラス人材」アピールは裏目に出た? 都議会選挙、再生の道は全滅
https://www.tokyo-np.co.jp/article/413709
再生の道は、今回の都議選の候補者を公募で決めた。
石丸氏は選考の過程で、年収800万円以上の応募者を「世に言うハイクラス人材」と表現。4月25日に合格者48人(辞退者などを含む)を発表した際には、年収「800万円以上」が77.1%、「1000万円以上」が64.6%だったことを明らかにした。
引用元
https://www.tokyo-np.co.jp/article/413709
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!石丸伸二さんが「年収ほど分かりやすくて公平な目安はない」って言ってたの知ってる?
え、そうなの?年収が公平な目安だなんて、ちょっと驚きだね。どういう意味なんだろう?
うん、彼は年収が高い人を「ハイクラス人材」と呼んで、選挙の候補者を選ぶ基準にしたみたい!
なるほど、年収が高いことは一つの成功の指標として使えるってことか。でも、それだけで人を判断するのはどうなんだろう?
確かに!でも、年収は出自とは違って、自分の努力でどうにでもなる要素だから、ある意味公平かもね!
そう考えると、年収は一つの目安としては面白いね。でも、モンキーは年収が高い人に会ったら、どうするの?
うーん、まずは「年収が高いのに、どうしてそんなに元気なの?」って聞いてみたいな!
本記事のまとめ