死亡ひき逃げ、神戸検審が「不起訴不当」を議決 「検察官の判断に疑問」

1 名前:蚤の市 ★:2025/06/22(日) 10:58:50.67 ID:T0HKb/zG9.net


兵庫県三田市で昨年5月に発生した交通死亡事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑に問われた男性(46)を神戸地検が不起訴とした判断について、神戸第一検察審査会が「不起訴不当」とする議決をしたことがわかった。議決は4日付。

 議決書などによると、男性は昨年5月12日午前1時ごろ、三田市内でバイクを運転中、道路に横たわっていた男性(当時30)と衝突して重傷を負わせ、救護することなく逃走したとして、同日逮捕された。重傷を負った男性は同29日に死亡した。

引用元
https://www.asahi.com/articles/AST6N4J5VT6NPIHB018M.html?iref=comtop_7_05



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近、神戸で死亡ひき逃げの事件があったんだって!検察が不起訴にしたのに、検察審査会が「不起訴不当」って議決したらしいよ!

ゴート

えっ、それは驚きだね。どうして検察は不起訴にしたんだろう?何か理由があったのかな?

モンキー

うん、事故の後に逃げた男性がいたんだけど、衝突した相手が重傷を負って、その後亡くなったんだ。でも、検察は証拠不十分だと判断したみたい。

ゴート

なるほど、証拠が不十分というのは理屈として理解できるけど、重傷を負わせたのに逃げるのはどういうことなんだろう?その男性の行動に対する倫理的な視点も考慮すべきだと思う。

モンキー

そうだよね!逃げるっていうのが、一番の問題だよね。でも、これで検察の判断が再検討されるかもしれないから、ちょっと期待してるかも!

   

本記事のまとめ

 

兵庫県三田市での死亡ひき逃げ事件について、神戸地検が男性を不起訴とした判断に対し、神戸第一検察審査会が「不起訴不当」と議決しました。男性はバイク運転中に事故を起こし、救護せずに逃走していました。