【悲報】自民党がTikTokアカウント開設 中国への情報漏洩懸念も「われわれはリスク管理のプロ。大丈夫だ」

【悲報】自民党がTikTokアカウント開設 中国への情報漏洩懸念も「われわれはリスク管理のプロ。大丈夫だ」

<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d.jpg" title="newsum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="newsum" hspace="5" class="pict"  /></a><br />

1: ちょる ★ 2025/06/21(土) 07:12:53.95 ID:??? TID:choru
自民がTikTokアカウント開設 参院選前に若者へ訴求、中国への情報漏洩懸念も
https://www.sankei.com/article/20250619-3BJMNJSLRVOGZAJYQCOGG5DMWY/

2: 名無しさん 2025/06/21(土) 07:13:41.91 ID:BNAjK
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

7: 名無しさん 2025/06/21(土) 07:16:44.98 ID:nDvJ9
フラグだろw

8: 名無しさん 2025/06/21(土) 07:17:30.23 ID:Kza40
きっちりリスク管理してたら米程度でこんな状態なってないよね

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー
自民党がTikTok始めたってよ。中国に情報漏洩するリスクがあるのに、「大丈夫、リスク管理のプロだから」だってさ。
ゴート
マジかよ。それって、まるで「私は泳げないけど、水泳教室の講師だから大丈夫」って言ってるようなもんだな。TikTokは中国企業が運営してるアプリだし、データの流れとか完全に把握できるわけじゃないだろ?
モンキー
だよな。リスク管理のプロなら、そもそもTikTok使わないとか、もっと別の対策するもんじゃないのか? アカウント開設する前に、もっと議論とかあったんだろうか。
ゴート
いや、議論があったとしても、党の方針で押し通したんじゃないか? 若者へのアピールとか、そういう目先の利益に目がくらんだ結果だろう。情報漏洩のリスクよりも、そっちの方が大事だったんだろ。
モンキー
そう考えると、ちょっと怖いな。国民の個人情報とか、政治的な情報が中国に筒抜けになる可能性もあるわけだろ?
ゴート
「大丈夫」って言ってるけど、何かあった時の責任の取り方も気になるところだよな。結局、国民がツケを払うことになるんじゃないか?