「専業主婦は死ねってこと?」 官民あげての「女性活躍推進」で増す生きづらさ 共働きが「当たり前」になった時代
1 名前:ぐれ ★:2025/06/12(木) 21:14:56.17 ID:+sa+nxzL9.net
「専業主婦は死ねってこと?」 官民あげての「女性活躍推進」で増す生きづらさ https://t.co/Xsq3swWaDN
— AERA DIGITAL (@dot_asahi_pub) June 11, 2025
※6/12(木) 7:32配信
AERA DIGITAL
増え続ける共働き世帯。2019年にはじめて、フルタイム勤務の共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回った。パートタイムでもなく「しっかり働く」ことが前提となった今、専業主婦の生きづらさが増している。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/003fe0df9e0e4961915aefffd8a4dd0afee7329e
どうぶつたちの反応
ねぇ、最近「専業主婦は死ねってこと?」って記事を見たんだけど、なんか変だよね!
えっ、それ本気で言ってるの?なんでそんな極端な表現が使われているんだろう。
記事によると、最近は共働きの家庭が増えていて、専業主婦だと生きづらくなってるらしいよ。フルタイムで働くのが普通になっちゃったみたい。
なるほど、社会全体が変わってきているのは確かだね。しかし、専業主婦が求められないというわけではないと思う。選択肢は多様性が大事だと思うよ。
そうだね!でも、もし専業主婦が「死ね」って言われるなら、私も「フルタイムで働く猿」にでもなろうかな!
本記事のまとめ
記事は、共働き世帯の増加により専業主婦が抱える生きづらさが増している現状を述べています。2019年にはフルタイム勤務の共働き世帯が初めて専業主婦世帯を上回り、社会全体が「しっかり働く」ことを求めるようになっています。