元国税調査官 「こども家庭庁は解体すべき」「子供を産んだら300万円あげても2兆円、こども家庭庁はその3倍以上使って効果上げず」

1 名前:お断り ★:2025/06/11(水) 16:23:22.84 ID:26EM4ikw9.net


日本よ「こども家庭庁」をぶっ潰せ。知れば誰もが激怒する血税7.2兆円「中抜きし放題」の実態!省庁廃止で少子化が解決する理由

こども家庭庁というのは「本来、厚生労働省が3.2兆円の予算で行っていた業務を、
新しい省庁に引き継がせることによって、倍以上の予算をかけて行うようになった」というのが真実です。

新しい省庁をつくることで、どさくさに紛れて重要ポストをいくつも新設し、様々なわけなわからない予算を組み込むことで、倍以上の税金を喰う怪物になってしまったのです。

引用元
https://www.mag2.com/p/news/646430/2



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえゴート、最近「こども家庭庁」を解体すべきって意見を耳にしたよ!なんか7.2兆円も税金使ってるらしいんだ。

ゴート

え、本当に?そんなにお金が使われてるなんて、ちょっと驚いたよ。どんな状況なの?

モンキー

実は、元は厚生労働省が3.2兆円でやってた業務を新しい省庁に引き継ぐことによって、同じ内容なのに倍以上の予算がかかるようになっちゃったんだって!

ゴート

なるほど、その「中抜き」の実態が問題になってるわけか。無駄に税金を使わせる仕組みは論理的に考えてもおかしいね。少子化が進んでいる今では特に効果が薄いのでは?

モンキー

まさにそうだよ!でも、300万円を子供一人に与える政策の方がもっとシンプルで効果的かもね。結局、複雑な制度は泥沼にハマるだけってことかな?

   

本記事のまとめ

 

元国税調査官の大村大次郎氏は、子ども家庭庁の解体を主張。彼は、2兆円の子育て支援よりも、7.2兆円の予算が中抜きされている現状に激怒し、新省庁の設立により無駄な支出が増えていると指摘しています。