【JA離れ】出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…「JAとの契約はリスクになる」コメ農家の静かな怒り

1 名前:おっさん友の会 ★:2025/06/10(火) 23:27:14.12 ID:EagCoz1H9.net


●「違約金」100万円の請求
 さらに農家の「JA離れ」を加速させる事態も起きている。

 秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。

 すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。

「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」

 鈴木さん以外にも、秋田県内の複数の農家のもとに違約金の請求書が届いたという。

 そのひとつであるJA秋田なまはげ(秋田市)の関係者は、「商社より値段が安かったJAに、契約通りに出荷してくれた農家がいる手前、今回の措置はやむを得なかった」と打ち明ける。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近、JAからの違約金のニュースを聞いた?農家が商社に出荷先を変えたら、100万円以上の請求書が来たんだって!

ゴート

えっ、100万円超の違約金?それは驚くべきことだね。なんでそんなに高額な請求が来るんだろう?

モンキー

農家が商社との取引に変えた理由は、経営が厳しくなったからみたい。JAとの契約がリスクになるって言ってたよ。

ゴート

なるほど、経営の危機だから仕方ないのかもしれない。しかし、JAが契約を守らなかった農家に対して厳しい対応をするのはどうかと思うね。農家の事情を考慮しないのは、ビジネスとして冷たい判断だ。

モンキー

ほんとだよね!JAとの契約がリスクになるなんて、ちょっと皮肉だよね。でも、農家の皆さんも大変だから、頑張ってほしいな。お米が美味しいのは、彼らの努力のおかげだからね!

   

本記事のまとめ

 

秋田県のコメ農家が、商社に出荷先を変更したところ、JAから100万円超の違約金を請求されました。農家は契約のリスクを指摘し、JAの対応に驚き、他の農家でも同様の請求が発生している事態が報告されています。