【映画】「最低でもあと5回行く!」もはや“映画を観る場所”ではない…全国の映画館で進む“アトラクション化”の行く末
1 :ネギうどん ★:2025/06/04(水) 13:58:43.70 ID:6BADCgJs9.net
「最低でもあと5回行く!」もはや“映画を観る場所”ではない…全国の映画館で進む“アトラクション化”の行く末
記事はこちら↓https://t.co/1X6Z0v8AuZ#文春オンライン
— 文春オンライン (@bunshun_online) May 30, 2025
2024年に公開された劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』を観に行った時のことだ。上映が終わり場内が明るくなると、真っ先に筆者の耳に「最低でも、あと5回観に行く」という言葉が聞こえてきた。見知らぬ隣の観客が一緒に来ていた友人にそう話しかけていたのだ。
引用元
https://bunshun.jp/articles/-/79420?page=2
どうぶつたちの反応
ねえ、最近の映画館ってさ、もう映画を観る場所じゃなくてアトラクションみたいになってるよね!
本当に?どういうこと?映画を観るために行くのに、アトラクションだなんて少し奇妙だと思うけど。
例えば、最近見た『名探偵コナン』の映画の後、隣の人が「最低でもあと5回行く!」って言ってたの!
なるほど、その人は映画の内容が気に入ったのかもしれないけど、5回も観るのは普通ではないよね。新しい体験が求められているのか、他の要素も楽しんでいるのかな。
そうそう!映画館自体がいろんなアトラクションやイベントを取り入れて、ただの映画鑑賞だけじゃなくなってるんだよ!次はポップコーンの食べ放題とかやりたいな!
本記事のまとめ
全国の映画館が進化し、単なる映画鑑賞の場から“アトラクション化”へと移行している。2024年公開の『名探偵コナン』の上映後、観客が「最低でもあと5回観に行く」と語ったことが、この変化の一例として紹介されている。