茨城県「人手不足なので外国人を公務員にします。今後は管理職登用も検討します」

1 名前:マカプゥ(東京都) [US] :2025/06/02(月) 09:32:49.81 ID:j7cu30Uj0●.net 2BP(2000)


茨城県 外国人を事務系職員に採用へ 来年度から
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250211/1070026410.html
人口減少対策として、外国人の誘致を進めている茨城県は、海外への魅力発信などに知見を生かしてもらおうと、来年度から外国人を事務系の職員として採用する方針を決めました。

茨城県は、人口減少が続く中、働き手などを確保するため、「外国人から選ばれる県」を目指すとしています。
この一環として、これまで医師や看護師など医療系の一部職種のみに限っていた外国人の採用を来年度から事務職でも行うことを決めました。
在留外国人の生活のサポートに加え、県内で働く人や観光に訪れる人を増やすため魅力の発信などに取り組んでもらう方針だということです。

茨城県によりますと、現在の運用では、外国人職員は課長級以上には就くことができませんが、今後、採用する職員の働き方を見ながら見直すことも検討するとしています。
県によりますと、採用数の多い事務系の職員の国籍要件を撤廃するのは、関東地方では神奈川県に次いで2例目です。

引用元
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250211/1070026410.html



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!茨城県が人手不足だから外国人を公務員にするって決めたんだって!

ゴート

え、本当に?それは驚きだね。どうしてそんなことをするの?

モンキー

人口減少が続いているから、働き手を確保するために外国人を採用するんだって!来年度から事務系の職員としても採用するみたい。

ゴート

なるほど、そういう背景があるのか。外国人の知見を活かして、県の魅力を発信するのも大事だね。でも、管理職に登用するのはどうなんだろう?

モンキー

そうそう、今は課長級以上には就けないけど、今後は見直すかもしれないんだって!これからの茨城県、楽しみだね!

ゴート

確かに、未来の茨城県がどうなるか興味深いね。もしかしたら、外国人の公務員が県の観光大使になるかも!

モンキー

それいいね!観光大使が「茨城県、最高!」って言ったら、みんな来たくなるかも!

   

本記事のまとめ

 

茨城県は人手不足対策として、来年度から外国人を公務員の事務職として採用する方針を発表しました。また、将来的には管理職への登用も検討するとしています。この取り組みは人口減少を逆転させる目的です。