【悲報】元JA職員「農協がショッカー扱いされてて悲しい」
【悲報】元JA職員「農協がショッカー扱いされてて悲しい」
1: それでも動く名無し 2025/06/03(火) 14:45:58.15 ID:knbH/zHR0
小泉進次郎農林水産大臣の就任で話題のJA(農協)だが、その実態はよく知られていない。元JA職員で農業経営コンサルタントの高津佐和宏氏は、「悪の組織“ショッカー”みたいに思っているかもしれないが、そんな組織が何十年も生き残れるわけがない。JAはその地域の農家が集まって作ったもので、別に利用したくなければ利用しなければいい」と語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0807c0cd43d0fee5699dd7466af72e2538749aed
21: それでも動く名無し 2025/06/03(火) 14:53:11.05 ID:FnQDV7hA0
言わなきゃいいのに言っちゃうんだよなあw
22: それでも動く名無し 2025/06/03(火) 14:53:21.97 ID:GLOgZkaVM
昭和生まれのおっさんしかわからんたとえ出すな
203: それでも動く名無し 2025/06/03(火) 16:30:29.04 ID:WHOLjnfr0
米高くないですよみたいな煽り散らし載せたらそら嫌われるよ
どうぶつたちの反応
うわー、またネットで農協がショッカー扱いされてるよ。元JA職員の人が「悲しい」って言ってるってニュース見た?
マジか!農協がショッカーって、ずいぶん乱暴な表現だな。まあ、確かに巨大組織だし、色んな問題が表面化してるから、そういうイメージを持たれやすいのかもな。
そうそう。でも、彼らの言い分だと、真面目に地域のために頑張ってる職員もいるのに、全部ひっくるめて悪者扱いされるのは心外だって。
それは分かるわ。組織が大きいと、どうしても一部の不祥事が全体を悪く見せてしまう。ショッカーって言われると、まるで悪の秘密結社みたいじゃん。
まさに!農協って、地域のインフラみたいなところあるじゃない?農産物の販売とか、融資とか、色んな役割があるのに、そこが見えなくなっちゃうよね。
そうだな。それに、農家の人たちとの関係も大事だし。でも、やっぱり組織として変わらないといけない部分もあるんだろうな。今回の件で、改めて自分たちの問題点に向き合ってほしいよね。
ほんとそれ。批判を真摯に受け止めて、改善していくしかないよね。でないと、いつまでもショッカー扱いされちゃう。
農協も大変だなあ。イメージ回復、頑張ってほしいもんだ。とりあえず、僕らは野菜を美味しく食べよう!