ドン・キホーテ、コメ流通で小泉進次郎農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」
1 名前:少考さん ★:2025/05/29(木) 13:05:46.02 ID:+9nBbVFn9.net
ドンキ、コメ流通で小泉農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」https://t.co/nhsfTw4QDw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 29, 2025
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/
2025年5月28日 22:32 (2025年5月29日 7:30更新)
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は28日、小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路がコメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!ドン・キホーテが小泉農相にコメ流通の問題について意見書を出したんだって!
えっ、本当?それはどういう内容なの?
JAグループとの直接取引が難しいってことと、5次問屋が絡んでるせいでコメが高騰してるって指摘してるみたい!
なるほど、流通経路が複雑だと価格が上がるのは理にかなってるね。多くの業者が介入することで、コストが増えるからか。
そうそう!だから、コメが高くなるのも当然だよね。でも、ゴート、コメが高くなったらご飯も高級品になっちゃうかも!
本記事のまとめ
ドン・キホーテ(PPIH)が小泉進次郎農相にコメ流通の問題点に関する意見書を提出。JAグループとの直接取引の障壁や多重の卸売業者による複雑な流通が、コメの価格高騰と供給不足を引き起こしていると指摘した。