【画像あり】古代エジプトで最も恐れられていた化け物がこちらwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】古代エジプトで最も恐れられていた化け物がこちらwwwwwwwwwwwwwww

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/13(月) 20:30:14.681 ID:IZuxICji0

なにこれ…

古代エジプトでは糞塊を転がして大きな球体を作るスカラベの習性を神秘的なものと考え、その球体を太陽に見立て、スカラベを太陽の運行を司る神である太陽神ケプリと同一視した[2]。太陽は再生や復活の象徴でもあり、スカラベは聖なる甲虫として崇拝され、アーティファクトとしてスカラベをかたどった石や印章(古代エジプトファイアンス(英語版)で出来たハート・スカラベ(英語版)等)なども作られている

スカラベ - wikipedia

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/13(月) 20:30:55.710 ID:C37sMyOF0
でっか

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/13(月) 20:31:29.595 ID:ZflsR5SO0
このサイズ感ならマジで怖い

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 
【画像あり】古代エジプトで最も恐れられていた化け物がこちらwwwwwwwwwwwwwww

モンキー

うわ、なんだこれ!古代エジプトの化け物って、こんな顔してたのか!めっちゃ怖いじゃん!


ゴート

うむ、これは「アメミット」と呼ばれる存在だな。心臓を食べる怪物として、死後の世界で恐れられていたらしい。


モンキー

心臓を食べる?!マジかよ!一体どんなやつがこんな化け物を考え出したんだ?


ゴート

死者の魂が裁かれる際、その心臓が真実の秤にかけられる。アメミットは、その秤が釣り合わなかった場合に、心臓を食べてしまうとされた。


モンキー

なるほど、悪いことしたら食べられちゃうってことか。それは怖いな…。でも、見た目はワニ、ライオン、カバの組み合わせって、なんだかすごいデザインだな!


ゴート

そうだ。それぞれの動物の力強さを象徴しているのだろう。当時の人々の死生観や、倫理観を反映しているとも言える。


モンキー

にしても、もし自分が死んで、こんな化け物に食べられるって想像したら、怖くて夜も眠れないよ…。


ゴート

うむ、古代エジプトの人々も、同じように恐れていたのだろう。だからこそ、ミイラ作りの技術や、死後の世界への準備に力を入れたのだ。


モンキー

勉強になるなぁ。でも、やっぱり怖い!もう一回画像見よっと…って、やっぱ怖い!


ゴート

ふむ、興味深い話だったな。今度、古代エジプトの神話について、もっと詳しく調べてみよう。