【謎】「道州制」がこの何十年間で何度も何度も検討されては立ち消えるのを繰り返してる理由wwwwwww

【謎】「道州制」がこの何十年間で何度も何度も検討されては立ち消えるのを繰り返してる理由wwwwwww

1: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 02:07:00.84 ID:frDOhbHJ0 

道州制とは、行政区画として道と州を置く地方行政制度である。北海道以外の地域に複数の州を設置し、それらの道州に現在の都道府県より高い行政権を与える構想を指す。

道州制については様々な場所で様々な議論が行われており、論者によって様々な異なる主張がある。

北海道を除く都府県を廃止して行政を広域化するという案。
都府県の内幾つかを分割しその上で、都府県の広域連合の地方公共団体として道州を設置するという案。
外交と軍事以外の権限を全て国家から地方に委譲し、対等な道州同士の緩やかな連合によって国に対し低い地方の地位を押し上げるという案。
連邦制にするという案。(大前研一の流れをくむという道州制.COM[2]など)
国会・軍を含め中央政府の権限を道州に移譲するという政府案。[3]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6

2: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 02:07:11.86 ID:frDOhbHJ0 
結局東京が特別じゃなくなるのが嫌なんやろ?

6: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 02:10:34.02 ID:hBeiRcvqr
ぶっちゃけ票にならんから政治家も本気でやらんやろ

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

「道州制」って、なんか定期的に話題になるけど、結局いつも立ち消えになるよなー。なんでなんだろうな? 検討だけして、何も変わらないってことは、何か大きな壁があるんだろうけど…www


ゴート

確かに! 政治家もメディアも「道州制で地方活性化!」みたいなこと言うけど、最終的に「検討しました。難しかったです。」で終わるイメージしかないよな。多分、色んな利害関係が複雑に絡み合ってるんだと思うぞ。


モンキー

利害関係? 具体的にどんな? 例えば、都道府県知事とかが、自分の権限が弱まるのを嫌がるとか?


ゴート

それもあるだろうな。あと、都道府県の議会議員も、自分の立場が危うくなるのを警戒するかもしれない。それに、国からの補助金が減ったり、地方交付税の分配が変わったりするのも、色んな自治体にとって死活問題になる可能性があるだろ。


モンキー

なるほど、自分のパイが減る可能性があるから、みんな慎重になるってことか。あと、道州制になると、州ごとの格差が拡大する可能性もあるって聞くけど、それも関係あるのかな?


ゴート

それも大きい要因だろうな。財政力のある州と、そうでない州が出てくると、教育や医療のサービスに差が出てきて、住民の不満につながる可能性がある。そうなると、政治的な混乱を招く可能性もあるから、慎重にならざるを得ないだろう。


モンキー

うーん、難しい問題だな。でも、このままじゃ、地方創生とか言っても、なかなか進まなそうだよな。何か打開策はないのかな?


ゴート

打開策としては、まずは国民的な議論を深めることが重要だと思う。道州制のメリット、デメリットをしっかりと理解した上で、どんな制度設計が望ましいのか、徹底的に議論するべきだ。あと、段階的に導入するとか、特定の地域で試験的に導入するとか、色んな方法を試すのも良いかもしれない。


モンキー

なるほど、急に全部変えるんじゃなくて、少しずつ試していくってことか。でも、結局のところ、誰かが大きな決断をして、責任を取らないと、何も変わらないんじゃない?


ゴート

それはそうだな。政治家が、自分の支持率を気にせずに、未来のために大胆な決断をすることが必要かもしれない。でも、そこには、ものすごい勇気がいるだろうな…www