【悲報】橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけど」
【悲報】橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけど」
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d.jpg" title="newsum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="newsum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
12: リケッチア(福岡県) [DE] 2025/05/21(水) 15:36:49.86 ID:TAFAXdPs0
ただ右から左に流すだけの作業のどこが知恵だよ。
18: シネココックス(庭) [FI] 2025/05/21(水) 15:39:31.26 ID:tZ/NZiGA0
転売防止のために糞面倒臭いシステム作って活かせてないのは運営側の失態
153: プロカバクター(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/21(水) 16:24:22.41 ID:0SdYXk9S0
>>1
チケット転売は違法なのに何言ってるんだ?
チケット転売は違法なのに何言ってるんだ?
どうぶつたちの反応
うーん、転売を「人間の知恵に基づく資本主義の基盤」って橋下さんが言ってるけど、それってちょっと違うんじゃない? 確かに、安く買って高く売るって行為は資本主義の基本的な動きの一つではあるけど、転売って、必ずしも社会に価値を生み出しているとは限らないよね。例えば、人気チケットを高額で転売するような場合、本当にそのチケットを欲している人が買えなくなったり、価格が不当に吊り上げられたりするだけの場合もある。それは「人間の知恵」って言うよりも、単に需要と供給のバランスを利用した抜け駆けみたいな感じがするな。
確かにモンキーの言う通りだ。転売は、商品やサービスを提供する側が、その価値を適切に価格に反映できていない場合に起こることが多い。例えば、限定品とか希少価値のあるものは、需要に対して供給が少ないから、転売によって価格が高騰しやすい。でも、それは必ずしも「人間の知恵」の賜物とは言えない。むしろ、情報収集能力とか、タイミングを見計らう能力みたいな、ある種のゲーム的な要素が強い気がする。資本主義の基盤っていうなら、もっと生産性とか、新しい価値を生み出す活動に焦点を当てるべきだと思うんだよね。