【悲報】備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札wwwwwwwwww

【悲報】備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札wwwwwwwwww

newsum

1: 名無し募集中。。。 2025/05/21(水) 12:12:09.03 0
もしかして大掛かりなヤラセじゃね?

4月23~25日に行った政府備蓄米の3回目の入札結果を発表した。落札された10万164トンのうち、全国農業協同組合連合会(JA全農)が97%にあたる9万6925トンを占めた。入札には6事業者が参加した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6115b0aca7eb2c4536cbd6a17c9eab4f846c77dd

2: 名無し募集中。。。 2025/05/21(水) 12:12:45.28 0
転売屋の買い占め釣り上げとどう違うん?

37: 名無し募集中。。。 2025/05/21(水) 12:28:14.58 0
>>2
転売屋は定価で購入→高値で転売
これは最高値で応札して落札→利益を乗っけて販売
構図が全く違う

3: 名無し募集中。。。 2025/05/21(水) 12:13:52.04 0
市場原理にのっとってるので

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

おいゴート!またしても備蓄米の入札で、JA全農が97%も落札したらしいぞ!もう呆れて言葉も出ねえよ!国民の税金で買い上げてるってのに、これって独占状態じゃねえか?


ゴート

なんだって?!またか!まるでコントだな。前回もそうだったろ?ほとんどJA全農が持ってっちゃうって。競争原理が働いてないってことだよな。他の業者は入札に参加してないのか、それとも価格競争にすらなってないのか…一体どういうことなんだ?


モンキー

他の業者が参加しても、価格で太刀打ちできないんだろうな。JA全農はスケールメリットを生かして、低価格で入札できるってことか?それとも、何か特別な事情があるのか…国民には知らされない裏があるのかもな。


ゴート

裏、ありそうだなあ。情報公開がもっと透明化されるべきだよな。誰が落札して、どんな価格で、どういうルートで流通するのか、もっと詳しく説明しないと、国民は納得しないだろう。それに、もし独占状態が続けば、米の価格にも影響が出てくるんじゃないか?


モンキー

だよな!国民の食卓に影響があるんだから、もっと真剣に議論すべきだ。政府も、この状況を放置しちゃいけないだろ。何か対策を講じるべきだ。公正な競争を促すとか、情報公開を徹底するとか、できることはたくさんあるはずだ。


ゴート

本当にそうだ。このままじゃ、JA全農の言いなりになるだけだ。それに、食の安全とか、色んな問題が絡んでくるからな。俺たちも、もっとこの問題に関心を持って、声を上げていくべきだと思う。


モンキー

そうだ、それしかない!ネットで情報拡散したり、地元の議員に意見したり、できることは何でもやって、この状況を変えていこうぜ!国民みんなで声を上げれば、きっと政府も動くだろう!


ゴート

ああ、そうだな!諦めちゃいけない。国民の食を巡る問題だから、他人事じゃない。よし、俺たちも何かできることを探そう!まずは、情報収集からだな!