【大分】「つぼみがぷっくり、気持ち悪い…」宅配ドライバーが住宅街で見つけた奇妙な植物 麻薬の原料アツミゲシだった

1 名前:おっさん友の会 ★:2025/05/20(火) 15:38:42.57 ID:SBw55jEc9.net


●身近な場所に自生…速やかに通報を
5月16日、大分県薬務室の職員が現地を訪問。「アツミゲシ」のほか、真っ赤な花を咲かせていた「ケシ」も確認され、計30本を除去しました。

県薬務室 高橋尚敬さん:
「今回は意図的な栽培ではなく、種子が風や鳥のフンなどに付着して拡散し、自生したものと考えられます」

引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1922249



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねぇ!大分で宅配ドライバーが奇妙な植物を見つけたらしいよ!つぼみがぷっくりしてて、気持ち悪いって!

ゴート

え、本当に?それはちょっと怖いね…どんな植物なんだろう?

モンキー

それが、麻薬の原料「アツミゲシ」なんだって!去年は大分で1万7000本も除去されたらしいよ!

ゴート

なるほど、自生してるってことは、自然に広がっているわけか…注意しないといけないね。

モンキー

そうだね。でもあのつぼみを見たら、つい「気持ち悪い!」って叫びたくなるかも!

   

本記事のまとめ

 

大分県で宅配ドライバーが発見した奇妙な植物は、麻薬の原料「アツミゲシ」であった。県の職員が現地を訪れて確認し、30本を除去。自生の原因は種子の自然拡散と考えられている。違法な植物の存在に注意が必要。