お前ら、お墓いらないぞ?遺体を焼き切って骨すら残さない火葬が流行か?

1 ::2025/05/14(水) 13:48:43.84 ID:oHMTeK8N0●.net


「千の風になる」風景が、今後全国に急拡大する可能性
5人に1人の割合で墓じまいを敢行すれば、葬送に関わる宗教界や墓石業、葬祭業などへの影響は必至である。特に墓檀家を抱える寺院は、墓地の管理費や法事の収入が
大幅に減少するであろう。墓石業界では、旧来の家墓はすでに売れない時代に入っている。

引用元
https://trilltrill.jp/articles/4136392



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近「遺骨を全部焼き切る」っていう火葬の新サービスが流行ってるらしいよ!

ゴート

え、本当に?遺骨を持ち帰らない「ゼロ葬」なんて、どういうことなんだ?

モンキー

そうそう!お墓を持たない人が増えてるから、火葬のスタイルが変わってきてるみたい。みんな「千の風になる」って考えてるんだって!

ゴート

なるほど、確かに多死社会と言われている今、伝統的な墓じまいが進むのは理解できる。でも、宗教界や葬祭業界には大きな影響が出るだろうね。

モンキー

そうだね!でも、考えてみたら、墓石が売れない時代になったら、石屋さんも大変だよね。もしかして、石屋さんも「千の風」になっちゃうかも!

   

本記事のまとめ

 

新たな火葬サービス「遺骨を全部焼き切る」や「ゼロ葬」が登場し、伝統的な墓所の必要性が低下。全国的に広がる可能性があり、墓石業や葬祭業への影響が懸念されている。特に寺院の収入減少が予測されている。