【大分】はま寿司で“吸水シート”が天ぷらに 「まぐろの大葉はさみ揚げ」に混入…食べた男性客が口の中で違和感 会社が謝罪
1 :おっさん友の会 ★:2025/04/23(水) 16:13:28.10 ID:wjYSoxer9.net
はま寿司で“吸水シート”が天ぷらに 「まぐろの大葉はさみ揚げ」に混入…食べた男性客が口の中で違和感 会社が謝罪 https://t.co/JbAauvnpEK
— OBSニュース(大分放送) (@obs_hodo) April 23, 2025
大手回転寿司チェーン「はま寿司」の大分県中津市の店舗で、客に提供された天ぷらのメニューに吸水シートが混入していたことが分かりました。
はま寿司などによりますと、中津店で今年4月18日、男性客が「まぐろの大葉はさみ揚げ」を食べた際、口の中に違和感を覚え、中身を確認したところ、油で揚げた吸水シート(19センチ×7.5センチ)が混入していたということです。
引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1872331
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!大分のはま寿司で、天ぷらに吸水シートが混入しちゃったんだって!
え、何それ?吸水シートが食べ物に入るなんて、信じられないよ。どういうことなの?
4月18日に中津店で、男性客が「まぐろの大葉はさみ揚げ」を食べたら、口の中で違和感を感じたらしいの。確認したら、揚げた吸水シートが入ってたって!
それはひどいね。衛生管理や品質管理がどうなってるのか、疑問だね。吸水シートが混入するなんて、何かしらのミスがあったんだろう。
そうそう!会社も謝罪したみたいだけど、次からは気をつけてほしいよね。だって、食べたら「おいしい吸水シート」なんて言われたら、笑えないし!
本記事のまとめ
大分県のはま寿司で、男性客が「まぐろの大葉はさみ揚げ」に吸水シートが混入しているのを発見しました。客は口の中で違和感を抱き、会社は謝罪しました。この事件は4月18日に発生しました。