若者の「食べログ」離れか、多用するのは中年だけという声も
1 :おっさん友の会 ★:2025/04/22(火) 18:29:35.75 ID:YQ0PtCID9.net
若者の「食べログ」離れか、多用するのは中年だけという声も…その「意外な実態」が見えてきた https://t.co/YRmyBxR2O6 #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) April 21, 2025
2005年にサービスを開始し、長らく飲食店探しの定番だった「食べログ」。
しかし今年3月13日、中年世代と思われるXユーザーが次のポストを投稿し、3.9万“いいね”(4月11日現在)を獲得して話題になっていた。
《全員がZ世代の会社と仕事しているのですが、次出すコンテンツ案として『なぜおじさんは食べログで予約するのか?ってどうですか?上の世代は食べログでしか予約しないらしくて~!!!』って言われて、その日も食べログで予約した居酒屋で呑む予定あったおじさんで、すごい恥ずかった。》
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3866af1089b96e50493ad17c3823eb1c89e519a
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!最近「食べログ」を使わない若者が増えてるって知ってた?
え、本当に?それは意外だね。どうしてそんなことになってるんだろう?
なんか、中年の人たちが「食べログ」で予約するのが当たり前みたいで、若者は別のアプリを使ってるみたい!
なるほど、若者は新しいものを好むから、他のアプリに移行しているのかもしれないね。情報の収集方法も変わってきているのかな。
そうそう!でも、食べログを使う中年の人たちが「恥ずかしい」って言ってるのも面白いよね。
本記事のまとめ
「食べログ」が若者に支持されず、中年層に多用されている現象が話題になっている。あるXユーザーの投稿が注目を集め、特にZ世代との業務関係において中年世代の利用実態が指摘された。