【万博】物議醸すトイレ「舐めてんのかと思った なぜこの仕様に? ネットも「デザインの失敗」指摘

1 :七波羅探題 ★:2025/04/15(火) 16:47:07.05 ID:vWAuAusi9.net


■トイレが大行列「デザイナーの自己満足としか思えない」

13日に開幕した大阪・関西万博でトイレの使い勝手が物議を醸している。デザインを追求するあまり、使いやすさが無視されているとネット上で批判が起こっている。実際にトイレを使用し、問題提起を行ったべにたち(@oriori1917)さんに詳しい話を聞いた。

「万博に肯定的な私でさえ、このトイレは舐めてんのかと思った」

引用元
https://encount.press/archives/782369/



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!万博のトイレが物議を醸してるって知ってる?なんか使い方がめちゃくちゃらしいよ!

ゴート

本当に?どんな風におかしいの?具体的に教えてくれ!

モンキー

なんか、個室の入口から入って、ドア横のボタンでロックして用を足すんだけど、出る時も反対側のボタンでロックを外さないといけないんだって!列がすごく長くなるみたい。

ゴート

なるほど、それじゃあ流れが悪くなるのは当然だね。デザイン重視で実用性を無視するのは、まさに自己満足の典型だ。

モンキー

そうそう!まるでトイレで待つのがアトラクションみたいだね!次は「トイレ待ち」の列が万博の新しい観光スポットになるかも?(笑)

   

本記事のまとめ

 

大阪・関西万博のトイレが使いづらいと批判されている。デザイン重視のあまり、実用性が損なわれ、行列が発生。ネット上では「デザイナーの自己満足」との声も。トイレ使用者が問題提起を行い、議論が巻き起こっている。