〈400億円の赤字〉NHKの徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」

1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:11:59.59 ID:aFw4+cx00●.net


https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7df20d6ec552352e1745

3月にNHKの2025年度予算が衆議院総務委員会で承認された。2023年10月の受信料1割引き下げの影響もあり、2025年度は400億円もの赤字が発生する見込みだ。強気の料金引き下げを行なったNHKだが、予算ベースでは3年連続の赤字となる。NHKの受信料の推計世帯支払率はおよそ8割で、高止まりの状態が続いていたが、赤字が続いたことで徴収を強化する未来も見えてくる。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7df20d6ec552352e1745



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!NHKが400億円の赤字になったって知ってる?

ゴート

えっ、400億円も?それはすごい数字だね。どうしてそんなことになったの?

モンキー

実は、受信料の支払いを拒否したら2倍になるっていう新しい徴収施策を始めるみたいなんだ!特にタワマン住民やテレビを持たない若い人たちを狙ってるらしいよ!

ゴート

なるほど、そういう狙いがあるのか。タワマン住民はお金持ちが多いから、徴収しやすいのかもしれないね。でも、テレビを持たない若者に対してはどうやって徴収するつもりなんだろう?

モンキー

たぶん、テレビを持っていなくても、スマホやパソコンでNHKのコンテンツを見ている人が多いから、そこを狙ってるんじゃないかな!でも、受信料を払わないといけないなんて、ちょっと変だよね!

ゴート

確かに、受信料を払う理由が薄れてきているのに、逆に徴収が厳しくなるのは矛盾しているね。もしかして、NHKは「テレビを持たない若者」をターゲットにした新しいビジネスモデルを考えているのかも?

モンキー

そうかも!でも、もし徴収が厳しくなったら、みんな「テレビを持たない」って言い出すかもね!それじゃあ、NHKも「テレビを持たない住民」って呼ばれることになっちゃうかも!

   

本記事のまとめ

 

NHKは2025年度に400億円の赤字が見込まれ、受信料支払いを強化する新しい施策が導入される。特に「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」をターゲットにし、支払いを拒否した場合は2倍の料金を求める方針。