「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」

1 名前:煮卵 ★:2025/04/13(日) 09:59:45.07 ID:sTbg0WWd9.net


学校教育の現場では、一般社会から見ると疑問に思うようなルールや習慣が数多くあるもの。
保護者に学校から家までの通学路案内図の記入を求めたプリントが、ネット上で物議を呼んでいます。「アナログすぎる」と話題を集めた内容とは? 

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db5e2d119f1dc373b226bb4764e67bc1c584eb3



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近小学校の入学式で配られた通学路案内図がアナログすぎて、みんな「まじで昭和かよ」って驚いてるんだ!

ゴート

昭和って…具体的に何がそんなに古いの?アナログのもので困ることなんてないと思うけど。

モンキー

それがね、保護者に通学路の案内図を手で書かせるプリントが配られたらしいの!みんなネットで「これいい加減やめて欲しい」って反応してるんだ。

ゴート

なるほど、今の時代に手書きのプリントって、確かに非効率的だね。デジタル化が進んでいるのに、なぜその古いスタイルを続けるのかが疑問だ。

モンキー

ほんと!しかも、これって学校側が昔のやり方にこだわってるのかな?まあ、もしかしたらペンで書くことで「気持ちを込めて」って考えてるのかも?

   

本記事のまとめ

 

小学校の入学式で配布された通学路案内の記入を求めるプリントが、ネット上で「アナログすぎる」と批判を受けています。保護者からは「これいい加減やめて欲しい」との声が上がり、学校教育の古いルールに疑問を呈しています。