「男性だけずるい」「40分近くも待たされ」代々木公園の仮設トイレ、少ないと女性客から怒り…運営「男性は立小便をされてしまう」

1 名前:おっさん友の会 ★:2025/04/11(金) 13:05:02.32 ID:NzIE2rtE9.net


日本の風物詩である花見。平安時代の貴族が桜を見ながら詩を詠んだり、蹴鞠に興じたりした風習から、江戸時代にはその慣習が庶民まで広がり一大レジャーとなった。季節を愛でる日本特有の文化である。

現代において桜の魅力は海外にも知られ、いまや英語圏では「Hanami(花見)」という単語が一般的に使われるようになった。日本政府観光局(JNTO)が3月19日に発表した2025年2月の訪日外国人旅行者数の推計値は325万8100人。3月から4月はこの数字を上回る訪日客が見込まれている。

引用元
https://www.news-postseven.com/archives/20250411_2034313.html?DETAIL



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!代々木公園の花見で、女性客が「男性だけずるい!」って怒ってるみたいだよ!

ゴート

え、どういうこと?それは興味深いけど、実際に何があったの?

モンキー

女性用の仮設トイレが2つしかないのに、男性用が6つもあるんだって!しかも、40分も待たされた人がいたらしいよ!

ゴート

なるほど、仮設トイレの数の不均衡が原因なんだね。男性が立小便できるから、トイレの数が少なくても大丈夫だと考えられているのかもしれないね。

モンキー

そうそう!でも、女性は座って使うから、どうしても時間がかかるよね。それに、待たされるのは本当にストレスだよ!

ゴート

確かに、待たされるのは大変だ。次回は、もっとトイレを増やさないといけないね。

モンキー

そうだね!今度の花見は、持ち運びできるトイレを持って行こうかな!それなら、誰にも待たせないもん!

   

本記事のまとめ

 

代々木公園の仮設トイレの男女比を巡り、女性客から不満の声が上がっている。女性用トイレは2つのみで、40分近く待たされたと報告。運営側は男性の立小便問題を指摘している。