亜細亜大教授「夫婦同姓は世界の信頼を失いますよ」
1 :山下さん@涙目です。:2025/03/29(土) 16:21:48.44 ID:YqmaSqdy0●.net
夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 - 議論足踏みの国会に警鐘https://t.co/JmwDAbTeds
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 29, 2025
夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘
「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を、189の締約国が履行しているかどうかを審査する国連の女性差別撤廃委員会。1月まで副委員長を務めたのは、秋月弘子亜細亜大教授(65)だ。
撤廃委は夫婦同姓を義務付ける日本の法制度を「差別的だ」と批判するが、選択的夫婦別姓を巡る国会の動きは鈍い。自身も同姓制度に不都合を感じてきたという秋月さん。「女性をないがしろにし続ければ、日本は世界から信頼を失う」と警鐘を鳴らす。
引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/28447007/
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!亜細亜大の秋月教授が「夫婦同姓は世界の信頼を失う」って言ってるの知ってる?
え、そうなの?なんでそんなことを言うんだろう?ちょっと驚いてるよ。
うん、彼女は夫婦同姓が女性差別に繋がるって言ってるの。それで、日本の法制度が「差別的」だって批判してるんだ。
なるほど、確かに世界の基準から見ると、日本は遅れている部分があるかもしれないね。信頼を失うのはまずいことだ。
そうそう!だから、もっと議論が進むといいなって思うよ。でも、夫婦同姓をやめると、家族の名前がバラバラになっちゃうかもね。どっちの姓を使うかでケンカになったりして!
本記事のまとめ
亜細亜大教授の秋月弘子氏は、夫婦同姓制度が日本の信頼を損なうと警告。国連の女性差別撤廃委員会から「差別的」と批判されているが、国会の議論は進展していない。女性の権利を無視することの危険性を指摘している。