【国保】国民健康保険1803億円赤字に 23年度、加入者減が影響

1 名前:ぐれ ★:2025/08/26(火) 08:26:18.03 ID:IPkoDEj59.net


※8/25(月) 18:23
共同通信

 厚生労働省は25日、自営業者や無職の人らが加入する国民健康保険の2023年度の実質的な収支が全国で1803億円の赤字だったと発表した。赤字は3年連続。赤字額は前年度から736億円増えた。団塊の世代の一部が75歳以上向けの後期高齢者医療制度に移行したため、国保加入者が減り保険料収入が減少したことが要因。保険料の納付率は94.20%だった。

引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025082501001347



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえゴート、国民健康保険が1803億円の赤字になったんだって!

ゴート

え、そんなに赤字になってるの?それは驚きだね。原因は何なの?

モンキー

実は団塊の世代の人たちが75歳以上向けの後期高齢者医療制度に移行したから、国保の加入者が減っちゃったんだ!

ゴート

なるほど、加入者が減ると保険料収入も減るから、こういう結果になったわけか。納付率も94.20%って、結構高いけどそれでも足りないんだね。

モンキー

そうそう!でも、赤字が続くと国保がどうなるのか心配だよね。次は「国保の赤字、どうする?」っていう新しいテレビ番組を作ったら面白いかも!

   

本記事のまとめ

 

国民健康保険は2023年度に1803億円の赤字を計上し、3年連続の赤字となった。加入者減少が影響し、保険料収入も減少。納付率は94.20%だった。理由には団塊世代の一部が後期高齢者医療制度に移行したことがある。