日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」…

1 名前:BFU ★:2025/07/27(日) 20:31:20.45 ID:L+OO/xHx9.net


■「僕は参政党から取材を拒否されました」

 ──なぜ参政党は支持を伸ばしたのだと思いますか。

 参政党の何がいいのか、僕も正直分からないですし、まだ自分の中で検証できていないのですが、ポピュリズムのやり方がうまかったのだと思います。僕は、1930年代のドイツのナチスの動きと重ね合わせて見てしまいます。ナチスも最初は過激なことを言いましたが、国民感情に乗らないと見るや少し融和的になって、支持が固まると、また過激になる。信じ込んでいる人たちは過激なことも、そうだ、そうだ、となってしまう。その構図が似ているなと。

引用元
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375316



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえゴート、最近の参院選について聞いた?日本中学生新聞が『ネオナチ政党』って言ってるんだ!

ゴート

えっ、ネオナチ政党って何だ?それはすごい表現だね。そんなことを言う理由はなんなんだろう?

モンキー

記事によると、参政党がポピュリズムの手法をうまく使って支持を伸ばしてるって!さらに、1930年代のナチスの動きと似ているって言ってるよ。

ゴート

なるほど、過激な主張から始まり、支持が固まるとまた過激になるっていう流れがあるわけか。それは確かに危険だね。でも、どうして人々はそんな政党を支持するんだろう?

モンキー

たぶん、感情に訴えるからじゃないかな。みんなが何かを求めているとき、過激な言葉に惹かれることがあるんだと思う。でも、最終的には政治家による「楽しませる」部分が重要だから、やっぱり選挙はエンタメだよね!

   

本記事のまとめ

 

日本中学生新聞が参院選を報告。取材を拒否された参政党について、「ネオナチ政党」と表現し、そのポピュリズム手法が支持を得ていると分析。過去のナチスの動きに類似点を見出し、注視を続ける意向を示した。