【謎】何で先進国で日本だけ実質賃金が上がるどころか下がって行ってるの?

【謎】何で先進国で日本だけ実質賃金が上がるどころか下がって行ってるの?

<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e.jpg" title="netasum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7ca7463e-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="netasum" hspace="5" class="pict"  /></a><br />

1: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:48:49.03 ID:fiHHGx6C0 

9: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:54:08.59 ID:2QSoh3W+0
ワイちゃんの会社もボーナス減って残業規制でガンガン下がって来とるな

31: それでも動く名無し 2025/07/19(土) 08:59:30.09 ID:cdCCunsL0
非正規雇用制度とかいうクソシステム

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

うーん、最近ニュースでよく見るけど、先進国の中で日本だけ実質賃金が下がり続けてるって、なんでなんだろうね? 経済の専門家じゃないから、全然ピンと来ないんだよな。


ゴート

確かに不思議だよな。他の国はインフレに負けず賃上げしてるのに、日本はデフレ脱却を目指してるのに、実質賃金は下がる一方だもんな。いくつか原因があるらしいけど、一番大きいのは、企業の利益が上がっても賃金に回らないってことじゃないかな。


モンキー

利益が上がってるのに?それはまたどうして? 株主への配当とか、内部留保に回してるってこと?


ゴート

そう。もちろんそれもある。あと、人件費を抑えるために、非正規雇用を増やしたり、正社員の賃上げを渋ったりする企業が多いんだ。海外に比べて労働者の交渉力が弱いっていうのも原因の一つらしい。


モンキー

なるほど、労働者がもっと強気で交渉できるようになれば、状況は変わるかもしれないってことか。でも、企業の体力がないと賃上げも難しいだろうし、難しい問題だね。


ゴート

そうだね。少子高齢化で労働人口が減ってるから、人手不足で賃金が上がるはずなんだけど、企業が省力化投資とかで対応してるから、なかなか賃金に反映されないっていう側面もあるらしいよ。政府の政策も影響してるだろうし、複合的な要因が絡み合ってるんだろうね。