埼玉・大野知事、外国人受け入れ「負の側面もある」 ついに認める
1 名前:はち(愛媛県) [ニダ]:2025/07/15(火) 15:45:04.13 ID:cj/PJQLW0●.net PLT(13000)
外国人受け入れ「負の側面もある」「自治体にしわ寄せ」埼玉大野知事 参院選争点に急浮上 https://t.co/DSZ6MKwV6H @Sankei_newsより
— マレーネ・デイトリヒキ (@ayrtonsennasama) July 15, 2025
外国人受け入れ「負の側面もある」「自治体にしわ寄せ」埼玉大野知事 参院選争点に急浮上
埼玉県川口市でトルコ国籍のクルド人の一部と地域住民の軋轢が表面化している問題に関し、大野元裕知事は15日の定例記者会見で、20日投開票の参院選で外国人問題が争点に急浮上していることについて「移民政策は国の所管であり、その方向性は国の将来を大きく左右する課題。人口減少の中でとても大切な議論だ」などと述べた。
引用元
https://www.sankei.com/article/20250715-PH4TR5PUR5EGHKM26H5K4A5JBE/?outputType=theme_election2025
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!埼玉の大野知事が外国人受け入れの「負の側面」について言及したんだって!
本当に?それは驚きだね。具体的にどんなことを言ったの?
記者会見で、移民政策は国の所管で、人口減少の中で重要な議論だって!でも、自治体には負担がかかるって言ってたよ。
なるほど、つまり受け入れにはメリットとデメリットがあるってことだね。地域住民との軋轢も問題になるし、慎重な議論が必要だね。
そうそう!でも、外国人が来ると新しい文化も入ってくるし、楽しいことも多いよね!
本記事のまとめ
埼玉県の大野知事は、外国人受け入れについて「負の側面もある」と認め、自治体に影響を及ぼすと警鐘を鳴らしました。参院選での重要な争点となり、移民政策の方向性が国の将来に大きな影響を与えると述べました。