【外国人政策】玉川徹「区別は容易に差別に結びつく。日本人だってもしかして差別の対象になっていく」

1 名前::2025/07/14(月) 11:48:23.26 ID:hi75D3Vl0.net


元テレビ朝日社員の玉川徹氏が14日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。参院選(20日投開票)の争点の1つとして、外国人政策が浮上していることに言及した。

番組では、ANNの参院選のX全量調査の主な政策に関するワードを含む投稿数の推移で、3日の公示日以降「外国人問題」が急増していると伝えた。投稿数(3~12日)は「外国人問題」が384万件、「消費税」172万件、「減税」140万件、「憲法改正」76万件となっているという。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea59f9717b1b8ab3633ce4bd9b16f8c3b8d87aa



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!最近、玉川徹さんが外国人政策について「区別は容易に差別に結びつく」と言ってたよ!

ゴート

え、本当に?それは驚きだね。どうしてそんなことを言ったの?

モンキー

うん、参院選の争点として外国人政策が急浮上しているからだって。たくさんの人が「外国人問題」について投稿してるみたいだよ!

ゴート

なるほど、外国人政策が注目されるのは重要なことだけど、区別が差別に繋がるというのは確かに危険だね。どうやってそのバランスを取るべきなんだろう?

モンキー

そうだね!でも、もし区別が必要なら、みんなで「差別はしない」って合言葉にすればいいんじゃない?それでみんなハッピーになれるかも!

   

本記事のまとめ

 

玉川徹氏は、参院選の争点として浮上した外国人政策について言及し、区別が差別につながる危険性を指摘した。投稿数は「外国人問題」が最も増えており、重要なテーマとなっていると報告された。